診療内容・特色
泌尿器科では、前立腺肥大症、尿失禁、などの排尿障害や、前立腺癌、膀胱癌、腎盂尿管癌、腎臓癌などの泌尿器科癌、尿路結石症等の診断、治療、手術療法を行っています。尿路結石症に対しては、早くより体外衝撃波による結石砕石術を取り入れ、なるべく患者さんに負担のかからない外来治療を数多く行っています。前立腺肥大症、膀胱癌などに対する内視鏡手術も、数多く手がけています。腎臓癌や腎盂尿管癌等に対しては腹腔鏡による手術を導入し、人にやさしい医療を心がけています。また当科では2011年よりホルミウムレーザーを導入しており、体外衝撃波では砕石困難な尿路結石に対する内視鏡下レーザー砕石術、前立腺肥大症に対するホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)を行っています。
- 前立腺肥大症は、超音波や、尿の勢いを調べる等の、痛みをともなわない検査にて診断します。症状に応じて、内服治療や、手術療法を行っています。手術療法は、従来の経尿道的前立腺切除術より出血が少なく、治療効果の高いホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)を行っています。
- 尿失禁、尿意切迫感に対しては、原因を検査し、病状にあった治療を行います。失禁が高度な場合には手術療法も行っています。
- 尿路結石症に対しては、必要に応じて外来での体外衝撃波破砕術、入院にての内視鏡下レーザー破砕術等を数多く行っています。
- 前立腺癌に対しては、PSA(前立腺特異抗原)の測定による、早期癌の発見に努めています。治療法は、年齢、病気の進行度、患者さんの希望にて、手術療法や、ホルモン療法(内分泌療法)等を行っています。手術療法では可能な症例には、勃起神経温存手術を行っています。
- 膀胱癌に対しては、内視鏡手術、再発予防の膀胱内注入療法、化学療法等を行っています。膀胱を取る必要がある場合には、症例により自排尿可能な腸管を利用した代用膀胱を作成しています。
- 腎臓癌に対しては、体にやさしい腹腔鏡による手術を導入しています。また免疫療法や最新の分子標的治療なども行っています。
医師紹介
-
なかつか ひろかず
中塚 浩一
役職 - 泌尿器科部長
専門分野 - 泌尿器科一般
資格 - 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
メッセージ 現代の医療では、病気を治すのみならず、患者さんの生活の質を向上させることが求められています。排尿障害であったり、尿路結石であったり、また各種のがんであったり、泌尿器科が対象とする症状は様々ですが、同様に各病気の治療法も一つではありません。生活環境や体の状態に合わせ、結果として患者さんが治療前より快適に暮らすことができるように診療に取り組んでまいります。
-
たなか だいすけ
田中 大介
役職 - 泌尿器科副部長
専門分野 - 泌尿器科一般
資格 - 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医
メッセージ 小児から高齢の方、男性・女性を問わず主に腎・尿路の疾患について診療させていただくのが当科です。社会の高齢化もあり当科が果たすべき役割は大きくなっていると痛感しております。患者さんのことを第一に考え「姫路聖マリア病院で医療を受けてよかった」と皆さんに思っていただける医療を心がけ、日々精進を重ねていきます。
-
まつもと けいすけ
松本 啓輔
専門分野 - 泌尿器科一般
-
たかはし あさか
髙橋 朝香
専門分野 - 泌尿器科一般
メッセージ 当科では悪性腫瘍以外に過活動膀胱や前立腺肥大症、膀胱炎といった身近な疾患も多く取り扱っています。しかし、女性の患者さんの中には受診するのはハードルが高いと感じている方も多いと思います。女性医師として気軽に受診できる雰囲気を作るために丁寧な診察を心掛けていきますので、泌尿器科疾患でお困りのことがあればご相談ください。
外来担当医表
◎:初診担当 (非):非常勤医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
◎松本 (第1・3・5) |
◎松本 | ◎田中 | ◎髙橋 | ◎髙橋 |
◎髙橋 (第2・4) |
中塚 | 松本 | 中塚 | 田中 |
中塚 | ||||
田中 |
※ただし月曜日・木曜日・金曜日は、初診担当と院内紹介は同じ医師が担当
休診・代診情報
-
中塚医師|休診
診療実績
手術実績 (2023年)
総手術数 | 599件 |
---|---|
全身麻酔 | 174件 |
腰椎麻酔 | 206件 |
前立腺全摘 | 1件 |
腎摘除術 | 6件 |
HoLEP | 42件 |
TURBT | 106件 |
TUL | 100件 |
P-biopsy | 107件 |