姫路聖マリア病院の特長

  • 周産期医療

  • 急性期医療

  • 回復期
    リハビリテーション

  • 地域包括ケア

  • 緩和ケア

  • 障害児・者医療

皮膚科

dermatology

診療内容・特色

“皮膚は内臓の鏡”と言われています。全身性の病気のひとつの症状として皮膚に変化が現れることがあり、そのような場合は総合病院の強みを生かし、他科の医師たちと連携を取りながら治療をしていきます。
皮膚疾患でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

取り扱う主な疾患

  • 乾燥肌、湿疹

  • アトピー性皮膚炎

  • 蕁麻疹

  • 尋常性乾癬

  • 円形脱毛症

  • 虫刺され、疥癬

  • 尋常性白斑

  • 掌蹠膿庖症

  • 天疱瘡、類天疱瘡

  • 薬疹

  • 多汗症

  • たこ、うおのめ

  • 巻き爪

  • にきび

  • とびひ

  • 蜂窩織炎

  • 水虫

  • 帯状疱疹、単純疱疹(ヘルペス)

  • イボ、水いぼ

  • ほくろ

  • 小外傷、小熱傷

などの一般的で頻度の高い疾患の診断、治療を行います。

治療方針

日本皮膚科学会の作成した治療ガイドラインに即した標準的治療を提供いたします。

検査

  • 皮膚生検(顕微鏡で診断を確定したり、特殊な検査を行うため皮膚の一部を取って調べる検査です)
  • 真菌検査(水虫などを直接顕微鏡で見たり、培養して調べたりします)
  • ダーマスコピー(特殊なレンズで拡大、観察して診断の補助に使います)

治療

  • 液体窒素療法
    (イボや小さい良性腫瘍などを凍らせて落とします)
  • モノクロロ酢酸
    (液体窒素治療で難治のイボに外用する治療法です)
  • 光線療法(ナローバンドUVB)
    尋常性乾癬、尋常性白斑、円形脱毛症、掌蹠膿庖症、難治性湿疹などの治療をします。
  • SADBE(局所免疫療法)
    円形脱毛症に対する治療法です。
  • アトピー性皮膚炎に対する生物学的製剤治療
    2週間に1回デュピクセントの皮下注射を行っています。
  • 難治性慢性蕁麻疹に対する生物学的製剤治療
    4週間に1回、ゾレアの皮下注射を行っています。

※現在、皮膚科は非常勤医師のみで診察を行っており手術はしておりません。

関連ページ