姫路聖マリア病院の特長

  • 周産期医療

  • 急性期医療

  • 回復期
    リハビリテーション

  • 地域包括ケア

  • 緩和ケア

  • 障害児・者医療

外科

surgery

目次

    診療内容・特色

    当院外科の歴史はマリア病院開設間もない頃から、消化器疾患に対する外科治療より始まります。時代の変遷を経てきましたが、現在でも主として消化器、特に胃癌、大腸癌、肝臓癌、膵臓癌、胆道癌といった悪性疾患を中心とした外科治療に取組んでいますが、呼吸器疾患、その他良性疾患を中心とする一般外科や救急疾患に対しても積極的に取組んでいます。また、最近、著しい増加を示している乳癌、甲状腺癌などの内分泌疾患、痔・肛門疾患、下肢の静脈瘤の外科的治療にも対応できるようになっています。

      1. 当院は臨床研修教育病院であり、スタッフ7名、初期研修医1~2名で診療を行っています。消化器、呼吸器、乳腺・甲状腺、小児外科の各領域に経験豊富な専門医・指導医がおり、手術・術前術後管理・研修医指導を行っています。
      2. 以下の認定施設となっています。
        • 日本外科学会認定医・専門医制度修練施設
        • 日本消化器外科学会専門医修練施設
        • 日本乳癌学会専門医・認定医制度認定施設
      3. 特に、胃がん、大腸がん、肝臓がん、胆道がん、膵臓がんなどの消化器がんや乳がんに対して、ガイドラインに沿って標準的な外科治療を行っています。また、切除不能がんに対する化学療法も積極的に行っています。
      4. 当院は、がんの手術だけでなく、術後のフォローアップ、術後補助化学療法、再発後の化学療法、終末期治療まで責任を持って診療しています。そのため、緩和ケア内科と密に連携しています。

    取り扱う主な疾患

    消化器疾患

    • 消化器がん(食道、胃、肝臓、膵がん、胆管がん、胆のうがん、十二指腸がん、十二指腸乳頭部がんなど)
    • 胆石症、ヘルニア、痔など腹部良性疾患
    • 腹部救急疾患(虫垂炎、胆嚢炎、腸閉塞、消化管穿孔など)

    大腸疾患

    呼吸器疾患(肺がん・縦隔腫瘍・気胸など)

    乳がん・乳腺疾患

    甲状腺疾患

    下肢静脈瘤

    肛門疾患

    治療方針

    当院の手術の最大の特徴は内視鏡(腹腔鏡、胸腔鏡というカメラ)を使った手術方法(鏡視下手術)を多く取り入れています。すでに体腔内手術において全体の50%以上にこの手術方法を取り入れています。
    鏡視下手術は開発されて十数年の歴史にもかかわらず、胆石症の手術において普及しています。当科では胆石症のみならず、胃、大腸、肝、膵、肺など種々の臓器疾患手術においてこの手術方法を採用しています。この方法の特徴は腹、胸など主として体腔内の手術において従来のように大きく切開するのではなく数ヶ所1cm程度の皮膚を切開し、トロッカーという弁の付いた筒を体の中に挿入、その筒を通してカメラを体腔に差し込み、内部をテレビ(モニター)に映し出します。それを見ながら0.5~1cmの太さのいろいろな棒状の道具を用い、従来の開腹や開胸でおこなっていた手術と同じことをおこなう方法です。この方法は美容的に優れているばかりではなく、手術侵襲が軽く(体にあまり堪えない)、痛みが非常に少ない、機能の回復が早い、早くから歩行でき早期の社会復帰が可能となります。
    当院では全スタッフがこの手術が可能です。

    専門医制度と連携したデータベース事業への参加について

    • 患者さん向け説明文書はコチラから
    • NCD:National Clinical Databaseのホームページ(外部リンク)へはコチラから

    専門外来

    医師紹介

    • まるやま しゅういちろう

      丸山 修一郎

      役職
      • 副院長
      • 乳腺外科部長
      • 患者支援室(患者相談室・地域連携室)室長
      専門分野
      • 乳腺・甲状腺外科
      • 呼吸器外科
      • 一般外科
      資格
      • 医学博士
      • 岡山大学医学部医学科臨床准教授
      • 日本乳癌学会評議員
      • 日本乳癌検診学会評議員
      • 日本外科学会外科専門医・指導医
      • 日本乳癌学会乳腺専門医・指導医
      • 日本消化器外科学会認定医
      • 日本がん治療認定医機構認定医・暫定教育医
      • 検診マンモグラフィ読影認定医(評価AS/講師)
      メッセージ

      当院では、日本乳癌学会専門医が診断・治療を行っています。乳がんと診断されて手術が必要となった場合、2~3週間後には手術を行っています。すべての症例でクリティカルパスを用いて入院期間の短縮を図り、入院期間は、乳房部分切除(乳房温存術):4~5日間、乳房全摘術:5~6日間です。また、術前・術後に抗がん剤治療が必要になる方には、外来化学療法室(16ベッド)を設けており、専任看護師と薬剤師を配置し、手術後のリンパ浮腫対策としてのリハビリもスタッフが術前から介入し、早期からリハビリを行い、多職種でのチーム医療を行っています。また、検診・ドック機関からの患者さんの診療も積極的に行っています。

    • かなや よしあき

      金谷 欣明

      役職
      • 外科部長
      • 救急科部長
      • 卒後臨床研修センター長
      専門分野
      • 消化器外科
      • 内視鏡外科
      • 一般外科
      • 救急医療
      資格
      • 医学博士、岡山大学臨床准教授
      • 日本臨床外科学会評議員
      • 日本腹部救急医学会評議員
      • 日本外科学会外科指導医・専門医
      • 日本消化器外科学会消化器外科指導医・専門医・認定医
      • 日本消化器外科消化器がん外科治療認定医
      • 日本がん治療認定医機構認定医
      • 日本腹部救急教育医・認定医
      • 日本救急医学会認定ICLSインストラクター
      メッセージ

      消化管、特に胃がん・大腸がんを専門領域とし、これらに対する低侵襲な腹腔鏡下手術は20年ほど前より積極的に取り組んでおり、多くの知識と経験の蓄積があります。この領域の化学療法(抗がん剤治療)の進歩は目覚ましく、看護師、薬剤師など他職種と連携して、最適な方法を患者さんの年齢、体力に応じて個別化して提供できるよう努めています。
      一方で、救急部門の責任者として、地域の皆様に信頼される姫路聖マリア病院であるよう、救急医療、災害医療の質と患者さんの満足度向上に取り組んでいます。

    • じだ まさる

      治田 賢

      役職
      • 大腸・肛門外科部長
      専門分野
      • 消化器外科(とくに大腸・肛門病等の下部消化管外科)
      • 内視鏡外科
      • 一般外科
      資格
      • 医学博士(岡山大学)
      • 日本外科学会外科専門医
      • 日本消化器外科学会指導医・消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医
      • 日本大腸肛門病学会認定大腸肛門病専門医
      • 日本消化器病学会消化器病専門医
      • 臨床肛門病認定医
      • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
      • ストーマ認定士
      • 麻酔科標榜医
      メッセージ

      2002年に岡山大学医学部を卒業後、消化器外科医として研鑽を積み、2015年4月に姫路聖マリア病院へ赴任いたしました。消化器外科専門医、大腸・肛門病専門医として、主に胃がんや大腸がん(結腸・直腸がん)の診療に従事しています。また、2017年6月より直腸肛門外来を開設し、痔疾患(痔核、痔ろう、裂肛など)や直腸脱、排便困難の診療にも携わっています。肛門疾患手術は専門病院からのご紹介もあり年々増加しており、痔核、痔ろう、裂肛、直腸脱の手術のみで年間100例程度施行し、そのすべてを執刀、担当しています。故郷でもある姫路の地域医療への貢献と当院の医療水準向上を目指し日々精進してまいりますので、大腸・肛門病のみならず、消化器疾患に関してお困りのことがございましたら何なりとご相談ください。

    • よしだ かずひろ

      吉田 一博

      役職
      • 肝胆膵外科部長
      専門分野
      • 消化器外科
      • 一般外科
      資格
      • 医学博士(岡山大学)
      • 日本外科学会専門医
      • 日本消化器外科学会専門医指導医
      • 消化器がん外科治療認定医
      • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
      • 日本バイオインフォマティクス学会バイオインフォマティクス技術者
      メッセージ

      2022年4月より勤務させていただいております。前任地の岡山大学病院では、主に肝胆膵領域・肝移植の診療に従事していました。2022年度を通して、姫路北部から神崎郡にお住まいの患者さんに対して、幅広く一般外科、消化管、肝胆膵外科の診療をさせていただき、当院の重要性と責務を学ばせていただきました。今後も、患者さんの診断から治療に至るまで総合的な診療を通して、姫路の地域医療へ少しでも貢献できるよう日々精進いたします。

    • くりはら えいすけ

      栗原 英祐

      役職
      • 外科医長
      専門分野
      • 一般外科
      資格
      • 日本外科学会外科専門医
      メッセージ

      2019年4月より当院で働かせていただいております。前任地は岡山大学病院で、大学院生として研究に従事しておりました。至らない点も多々あるかと存じますが、ご指導・ご鞭撻のほど何卒よろしくお願いいたします。

    • いまにし けんたろう

      今西 謙太郎

      専門分野
      • 消化器外科
      • 一般外科
      資格
      • 日本外科学会外科専門医
      メッセージ

      岡山大学を卒業後、当院や岡山大学、大学の関連病院で勤務し、このたび約2年ぶりとなる2025年1月より当院で勤務させていただくことになりました。これまで外科領域で幅広く研鑽を積み、当院では消化器外科・一般外科を中心に担当させていただきます。丁寧な診療と分かりやすい説明を心掛けてまいりますので、皆様よろしくお願いいたします。

    外来担当医表

    ◎:初診担当 (非):非常勤医師

    治田
    胃・大腸・肛門
    金谷
    胃・大腸
    丸山
    乳腺・甲状腺・肺
    吉田
    消化器
    金谷
    胃・大腸
    吉田
    消化器
    栗原
    一般外科
    治田
    胃・大腸・肛門
    今西
    消化器
    丸山
    乳腺・甲状腺・肺
    [午後]
    乳房・甲状腺外来
    丸山
    乳房・甲状腺外来
    丸山
    直腸肛門外来
    治田
    直腸肛門外来
    治田

    乳房・甲状腺外来

    ※予約制

    (水・金)13:30 ~ 15:00

    ◎:初診担当 (非):非常勤医師

    丸山 丸山

    直腸肛門外来

    (月・水)13:30 ~ 15:00 受付は8:30 ~ 14:30

    ◎:初診担当 (非):非常勤医師

    治田 治田

    休診・代診情報

    • 丸山医師|休診

    • 丸山医師|休診

    診療実績

    臓器別手術件数 (2023年)

    消化管 胃・十二指腸 胃悪性腫瘍等 19 件
    小腸 悪性腫瘍等 7 件
    虫垂 虫垂炎等 49 件
    大腸 結腸悪性腫瘍、良性疾患等 211 件
    その他 癒着性イレウス等 26 件
    肝胆膵 肝・胆 良性胆道疾患等 90 件
    膵・十二指腸 膵頭十二指腸切除術等 9 件
    腹壁 ヘルニア 122 件
    呼吸器 気胸等 6 件
    乳腺・甲状腺 乳腺悪性腫瘍等 109 件
    血管 下肢静脈瘤 2 件
    その他 CVポート 46 件
    その他 7 件
    総件数 703 件

    (※注)「消化管」の一部は大腸・肛門外科の実績と重複する。

    関連ページ