入退手続き
受付場所

入院当日は、マリア館1階の入退院支援室にお越しください。
手続き後、病棟までご案内いたします。
受付時間
月曜日 〜 金曜日 | 9:00〜16:30 |
---|
入院時にご持参いただくもの
- 入院予約票
- 入院保証書
- 入院についての自己申告書
- 個人情報の取扱いに関する同意書、保険外負担料金同意書
- マイナ保険証(お持ちでない方は、資格証明書または健康保険証)、各種医療受給者証(お持ちの方)、限度額認定証(お持ちの方)
- 食事療養に係わる標準負担額減額認定証(お持ちの方)
- 普段飲まれているお薬
- お薬手帳
- マスク
- 自宅で使用している血糖測定器・自己管理ノート・インスリン(お持ちの方)
- 入院日より3か月以内に他院で入院されていた方は、退院証明書の提出もお願いいたします。
- 交通事故及び、業務上の疾病(労災)で入院される場合は、入院案内カウンターまでお申し出ください。
入院時に病棟にご提出いただくもの
- 手術承諾書等の書類(入院中に印鑑が必要な場合があります)
- 転倒、転落チェックリスト
- 治療および看護に関するアンケート
入院料
加入されている健康保険に定められた負担分をお支払いください。
このほか次の料金は別途お支払いください。
- 保険適用外の材料など
- 診断書などの文書料
- 個室または2人部屋を利用される場合の室料
保険証の変更がありましたら、速やかに入院会計カウンターまでご提出をお願いいたします。
入院の請求とお支払い
加入されている健康保険に定められた負担分をお支払いください。
このほか次の料金は別途お支払いください。
入院中のお支払いと手続きについて
入院料は毎月1日から15日までと、16日から末日までの2回に分けて請求します。請求書は約10日前後でお手元にお配りしますので、5日以内に1階自動精算機又は会計カウンターでお支払い下さい。
退院時のお支払い手続きについて
- 退院当日はお手元に請求書をお配りしませんので、直接1階の会計カウターにお越しください。
- 退院は午前中にお願いいたします。
入院中のお支払いと手続きについて
- 1階の自動精算機又は、会計カウンターでお支払い下さい。
- クレジットカードでのお支払いも可能です。
- 概算をお知りになりたい方は、マリア館1階入院案内カウンター又は、ナースステーションへ前もってお申し出ください。
健康保険限度額認定証について
健康保険の被保険者(患者さん)が、保険者に申し出ることにより、患者さんの自己負担額が、所得に応じて減額される制度です。
これまで、限度額認定証等は、患者さんが保険者へ必要となった際に申請を行わなければ発行されませんでしたが、現在マイナ保険証、又は口頭でのオンライン資格確認により、医療機関側で限度額認定証の取得及び利用が可能になりました。
詳しくは、マリア館1階医事課入院係までお尋ねください。
退院手続き
当院では、患者さんがスムーズに退院できるよう、以下の手順で手続きをご案内しています。ご不明な点がございましたら、ナースステーションまたは会計窓口までお気軽にお問合わせください。
- 退院は午前中にお願いいたします
-
1担当医からの退院許可
担当医の診察後、退院日が決定されます。必要な場合は診療情報提供書(紹介状)や処方箋をお渡しします。
-
2退院のご準備
- お薬の受け取り(処方箋がある場合)
- 必要な書類(診療情報提供書など)の受け取り
- お持ちいただいた私物の確認と整理
-
3会計手続き
1階会計カウンターにて、入院費用のお支払いをお願いします。退院当日は請求書を事前にお配りいたしませんので、直接会計窓口へお越しください。
- 詳しくは、下記の「入院の請求とお支払い」をご確認ください
-
4看護師からの退院説明
退院後の生活等について、看護師が説明いたします。ご不安な点があればご相談ください。
-
5退院の完了
会計手続き後、お帰りの準備が整いましたら退院となります。