姫路聖マリア病院の特長

  • 周産期医療

  • 急性期医療

  • 回復期
    リハビリテーション

  • 地域包括ケア

  • 緩和ケア

  • 障害児・者医療

腎臓内科

nephrology

目次

    診療内容・特色

    国民の高齢化に伴い腎臓病は年々増加しつつあり、現在日本には約29万人の透析患者さんがいます。
    慢性的に腎機能が低下している患者さんを慢性腎臓病(CKD)と呼びます。現在約1,300万人の慢性腎臓病患者さんがいると推定されます。
    当院腎臓内科では慢性腎臓病、腎不全、高血圧症、高尿酸血症、電解質異常などの疾患を中心に治療を行っています。特に近年増加傾向である糖尿病性腎症や、高血圧と加齢が原因である腎硬化症に対して、医師、看護師、栄養士、薬剤師と協力し、腎疾患に対し、患者さんに腎臓病食の栄養指導や、運動療法、生活習慣の改善を試み、腎機能の低下を抑制するチーム医療として、治療を心がけています。

    取り扱う主な疾患

    • 慢性腎臓病

    • 腎不全

    • 高血圧症

    • 高尿酸血症

    • 電解質異常

      など

    医師紹介

    • うめな さちお

      梅名 幸生

      役職
      • 内科医長
      専門分野
      • 内分泌・腎臓内科
      資格
      • 日本内科学会総合内科専門医・認定内科医
      • 日本腎臓学会腎臓専門医
      • 日本透析医学会透析専門医
      • 日本医師会認定産業医
      メッセージ

      健診センター(マリアドック)の担当医です。毎日健康に過ごしているとつい忘れがちでありますが、がんや、脳卒中、心臓病といった生活習慣病の早期発見を目標としております。人生の大難を未然に防ぎ、より充実した日常生活が送れることが、メディカルチェックの役目と考えております。健診で異常が発見された方は速やかに当院外来や、専門医に紹介しております。1日コース、一般健診、特定健診を受診される患者さん、気楽にご相談ください。

      また、内分泌・腎臓外来を担当しており、近年増加しつつある慢性腎臓病(CKD)を中心とした外来を担当しております。

    外来担当医表

    ◎:初診担当 (非):非常勤医師

    梅名

    【診療時間】
    13:30 ~ 16:00 受付は8:30 ~ 15:00

    休診・代診情報

    休診代診情報はありません。

    関連ページ