姫路聖マリア病院の特長

  • 周産期医療

  • 急性期医療

  • 回復期
    リハビリテーション

  • 地域包括ケア

  • 緩和ケア

  • 障害児・者医療

薬剤部の豆知識

Pharmacy Trivia

目薬の正しいさし方

点眼方法・注意点

  • 先ずは石鹸で手をきれいに洗ってください。
  • 容器の先端に触れないように注意してキャップをはずしてください。
  • 頭を後ろに倒すか、仰向けに寝てください。
  • 人差し指で下まぶたを軽く引き下げ、反対の手で容器を持ち、1滴点眼してください。この時、容器の先端が目やまつげに触れないように注意してください。
  • 点眼し終わったら、まぶたを閉じて、1分ほど目を安静にしてください。この時、目頭を軽く押さえてください。
  • あふれた目薬の液は清潔なティッシュ等で拭き取ってください。

小さいお子様への点眼時の注意点

  • 子供の恐怖心を取り除き、目薬を点眼しやすい方法(子供を膝の上に仰向けで寝かせる等)で行ってください。
  • 点眼時に目を閉じてしまう子供の場合、目の周りを清潔なガーゼ等で拭いてから、目頭付近に点眼して下さい。

目薬が2種類以上ある時の点眼方法

2種類以上の点眼剤を使用する場合、点眼間隔が短いと先に点眼した薬液は、後に点眼した薬液によって洗い流されてしまい十分な効果が得られないことがあります。
少なくとも5分あけるようにして下さい。

  • ただし、医師の指示がある場合はその指示に従って点眼して下さい。
    また、使用する順番によって目薬の効果が十分に得られない場合があります。
    使用する薬の順番については医師・薬剤師にご相談ください。

コンタクトレンズ装用時の点眼について

点眼剤にはコンタクトレンズを装用したまま使用できるものと、できないもの(コンタクトレンズを外してから使用するもの)があります。コンタクトレンズに対応していない点眼剤の場合は、コンタクトレンズを外してから点眼し、十分に時間(5~10分を目安)をあけてから装着して下さい。

  • ソフトコンタクトレンズ(従来型ソフト、使い捨てレンズ、シリコーンハイドロゲルレンズ、ソフトタイプのカラーレンズ)は点眼剤の成分を吸着しやすく、レンズ物性にも影響を及ぼす場合があります。ソフトコンタクトレンズを装着したまま点眼できない市販製品には、パッケージ等に『ソフトコンタクトレンズを装着したまま使用しないでください』等と明記されています。
  • ハードコンタクトレンズは、薬物を吸着し難いということからコンタクトレンズ装着時に点眼が可能な薬剤があります。 医療用点眼については医師・薬剤師にお尋ね下さい。

保存方法について

  • 冷所または冷蔵保存等の記載がある場合は、凍結を避けて冷蔵庫で保管してください。
    ※一度凍結した点眼剤は、解凍後に薬液が濁ったり、結晶が析出したりすることがあるため、解凍後、薬液の外観に問題がなくても使用しないで下さい。
  • その他の目薬は、直射日光の当たらない涼しい場所で保管してください。
  • 光が当たると分解しやすい成分が含まれていることがあります。保存用の袋がついているものについては、袋に入れて保管してください。
  • 通常、外出時も携帯して使用できますが、高温下で長時間放置しないでください。
  • 一般的に未使用のものは有効期限まで使えますが、使い始めたら約1ヶ月で破棄してください。
  • 他人の目薬を使う事は避けて下さい。