私たちの理念
マリア・ヴィラは
キリスト教の倫理に基づき、運営される
私たちは、キリストの精神に基づいた惜しみない親切と真心からの愛をもって療養を必要とする人々に、生活リハビリ・介護を中心とした医療ケアを通して、一日も早く家庭や地域社会で快適な生活が送れるように家族と共に支援する。
運営の方針
法の規定に従い介護を必要とする老人を対象に社会、家庭復帰への通過施設として協力病院である姫路聖マリア病院及び地域の老人福祉分野における諸組織と連携を保ちながら社会に貢献する。
施設長メッセージ

介護老人保健施設マリア・ヴィラ
施設長山中 誉子
平成12年4月から介護保険が始まり、私たちの施設も介護老人保健施設と呼ばれ、地域における保健・医療・福祉の連携をより一層大切にしながら、人々に仕える施設として努力を重ねております。
私共はキリストの精神にもとづく愛をもって、利用者さんの一人ひとりが自分らしく生き、尊厳ある人格をもって人生のハイライトである余生をまっとうしていただきたく、ご家族の方やお年寄りをとりまく方と共にリハビリテーションや社会復帰に必要な生活支援に努めております。
多くの方にご利用いただき、当施設と介護・看護を通じて共に喜びや生きがいを創り出すことが出来ます様に神の祝福を祈りつつご挨拶申し上げます。
施設長 山中誉子
施設概要

施設名称 | 社会医療法人財団聖フランシスコ会 介護老人保健施設 マリア・ヴィラ |
---|---|
所在地 | 〒670-0801兵庫県姫路市仁豊野650 |
TEL ・FAX | 079-265-5131 / 079-265-5003 |
開設母体 | 聖フランシスコ病院修道女会 |
入所定員 | 100人 |
通所定員 | 40人/1日 |
療養室 | 4人部屋:24室 / 個室:4室 / 家族室:2室 |
職員 | 医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、 介護福祉士、 介護職員、支援相談員、施設介護支援専門員、管理栄養士(調理:委託会社)等 |
歴史・沿革 | 1992年2月 老人保健施設マリア・ヴィラ開設 |
介護老人保健施設とは
病状が安定期にある要介護認定をお持ちの方(入院治療の必要のない方)に対して、施設サービス(介護計画)に基づいて、看護・医学的管理下における介護(生活リハビリテーション、介護を中心とした医療ケア)及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上のお世話を行うことを目的としている施設で、一日も早く家庭や地域社会で快適な生活が送れるようにご本人さん・ご家族とともにリハビリテーションを行う施設です。
- 生活への復帰を目指す施設ですが、終末期介護に対しての取り組みも現在行っております。
ご利用資格
- 65歳以上で要介護状態と市町村から認定された方。
- 40歳以上65歳未満で特定疾病により要介護状態と市町村から認定された方。
- 要支援認定の方は、通所・短期入所のみご利用いただけます(長期入所・訪問リハはご利用いただけません)
介護職員処遇改善
介護職員等特定処遇改善について
対象者
介護福祉士経験10年以上(他施設、パート職員含む)、介護福祉士及び介護員経験10年未満、他職種への支給(パート職員含む)を実施しています。
介護職員処遇改善について
処遇改善手当支給及び各種手当、パート時給加算、研修費・働く環境整備等を実施しています。
個人情報保護方針
社会医療法人財団聖フランシスコ会介護老人保健施設マリア・ヴィラ (以下「当施設という」 では、利用者さんの尊厳を守り安全に配慮する施設理念の下、お預かりしている個人情報について、利用目的を以下のとおり定めます。
利用者さんへの介護サービスの提供に必要な利用目的
介護老人保健施設内部での利用目的
- 当施設が利用者さん等に提供する介護サービス
- 介護保険事務
- 介護サービスの利用者さんに係る当施設の管理運営業務のうち
- 入退所等の管理
- 会計・経理
- 事故等の報告
- 当該利用者さんへの介護・医療サービスの向上
他の事業者等への情報提供を伴う利用目的
- 当施設が利用者さん等に提供する介護サービスのうち
- 利用者さんに居宅サービスを提供する他の居宅サービス事業者や居宅介護支援事業所との連携(サービス担当者会議等)、照会への回答
- 利用者さんの診療等に当たり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- 利用者さんの当施設における訪問歯科診療において、必要な保険情報の提供
- 検体検査業務の委託その他の業務委託
- ご家族等への心身の状況説明
- 介護保険事務のうち
- 保険事務の委託
- 審査支払機関へのレセプトの提出
- 審査支払機関または保険者からの照会への回答
- 損害賠償保険などに係る保険会社等への相談または届出等
上記以外の利用目的
当施設の内部での利用に係る利用目的
- 当施設の管理運営業務のうち
- 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- 当施設において行われる学生の実習への協力
- 当施設において行われる事例研究
他の事業者等への情報提供に係る利用目的
- 当施設の管理運営業務のうち
- 外部監査機関への情報提供