姫路聖マリア病院の特長

  • 周産期医療

  • 急性期医療

  • 回復期
    リハビリテーション

  • 地域包括ケア

  • 緩和ケア

  • 障害児・者医療

緩和ケア病棟からのブログ

Notice

  • 緩和ケア病棟のブログ

油と塩と炭水化物の塊

一昨日、定期受診のため、岡山大学病院に行ってきました。

273397c4421daf426e4fbfa408a942cd-1757556642.jpg

いや~、何度来ても大きな病院ですね。もちろん、患者としては、しっかり診て頂ける「いい病院」です(^ο^)。ただ、もうちょっと近ければ文句はないんでけど、やっぱり岡山は遠い……。とはいえ、通う楽しみもあります。これです。

a9073c8dee8ee9bf260f4b56ec534edd-1757556655.jpg

一本松サービスエリア名物:ホルモンうどん定食!

油と塩と炭水化物の塊。体に悪いとわかっちゃいるけど、やめられない。癖になります。「ホルモンうどんって、佐用のもんちゃうん。」とか「いやいや津山でしょ」と言われそうですが、この一本松サービスエリアのホルモンうどんも、なかなかいいお味なんです。たしかに、ホルモンうどんは、もともと佐用から津山にかけて、主に美作地方のB級グルメでした。でも、いまや全国区の食べ物になりつつありますね。みなさんも、機会があれば、是非(^ο^) 

ちなみに、一本松サービスエリアは岡山市内から国道2号線バイパスにのって、君津インターチェンジまで進み、インターから岡山ブルーラインに乗り換えて、15㎞ほど進んだところにあります。姫路からだと、山陽道に乗って備前インターチェンジまで行き、地道(国道2号線)に降りると、「岡山ブルーラインはこっち。」と書いてある看板があるので、その通りに進むと蕃山インターチェンジから岡山ブルーラインに乗れます。そのまま15㎞ほど進むと、一本松サービスエリアに着きます。姫路市内からだと、1時間くらいで着くかな。

そうそう、サービスエリア内には、古めかしい遊園地(もどき)もあったりして。

5155636179f24b1f8b3e198640b04bbf-1757556676.jpg

小さなお子さん連れも、結構楽しめそうです。あと、このサービスエリアの近くには、竹久夢二の生家(郷土美術館)があったり、ちょっと足を延ばせば、 牛窓オリーブ園なんかもあります。牛窓オリーブ園から見える景色は、なかなかのものですよ。園内で売っているオリーブソフトクリームを片手に、海の見えるベンチに腰掛けて、景色を堪能してみてください。

もうすこし東、兵庫県との県境近く、備前インターチェンジまで行くと、「海の駅」という施設があります。ここの魚売り場が結構いいんです。品揃えも充実してて、一つ一つの品物も良い。値段もリーズナブル。ついでにスーパーまるなかも併設されている。たかはし家ご用達です。この「海の駅」から国道250号線を東に進めば、五味の市という施設もあります。五味の市では、愛想のないおばちゃんが、水槽から生きてる鱧を取り出して、無言でさばいて、売ってくれます(骨切も上手です)

 

以上、岡山県東部の観光案内でした。

 

たかはし

緩和ケア病棟のブログ

  • 緩和ケア病棟のブログ

    神父さまを偲んで

  • 緩和ケア病棟のブログ

    2年間更新していませんでしたが...

  • 緩和ケア病棟のブログ

    今年は、いまいちなようですね・...

  • 緩和ケア病棟のブログ

    今日、打ってきました 〜インフ...

  • 緩和ケア病棟のブログ

    各種鎮痛薬を評価する機会だ