姫路聖マリア病院の特長

  • 周産期医療

  • 急性期医療

  • 回復期
    リハビリテーション

  • 地域包括ケア

  • 緩和ケア

  • 障害児・者医療

健康管理センター

Medical Check Up

安心して日々を過ごすためには、生活習慣病やがんの早期発見・早期治療が重要です。
気になる症状や健康状態をより詳しく調べてみませんか?

眼圧測定 : 900円(税込)

眼の表面に空気を吹きかけ、眼の中の圧力を測定します。失明原因の上位を占める、緑内障の発見に有効です。
ドックコースには含まれています。

こんな方におすすめ

  • 40代以上

胸部CT : 16,500円(税込)

胸部X線では分かりづらい、小さな病変の発見に適しており、「早期の肺がん」「肺炎」 「結核」「肺気腫」などが分かります。

喀痰検査 : 7,920円(税込)

事前に痰を摂取していただき、異形(がん等)細胞の有無を検査します。

こんな方におすすめ

  • 咳や痰が続く方
  • 喫煙歴のある方(又は周りに喫煙者がいる方)
  • ご家族に肺がんの既往がある方

血管・心臓

動脈硬化(ABI) : 3,300円(税込)

両腕足の血圧の比較から、血管の詰まりや、しなやかさを調べる検査です。 動脈硬化の度合いや、早期血管障害を検出します。
※静脈瘤・動脈解離・透析中の方は検査できません

こんな方におすすめ

  • 40代以上
  • 飲酒・喫煙量が多い方
  • 肥満・高血圧・脂質異常
  • 糖尿病の持病のある方
  • 運動不足の方

頸動脈エコー(超音波) : 3,850円(税込)

人間ドック1日コースの方のみ、お申し込み可能です。月・水・金のみ実施。
首の動脈に超音波をあて血管に異常が無いかを調べます。脳梗塞を引き起こすプラークや血流をピンポイントで確認します。

こんな方におすすめ

  • 血縁者に脳卒中になった人がいる
  • 心疾患(心房細動)がある
  • 肥満・高血圧・脂質異常
  • 糖尿病の持病のある方
  • 飲酒・喫煙量が多い方

骨密度 : 1,540円(税込)

DEXA法で、迅速・正確に骨密度を測定します。

こんな方におすすめ

  • 閉経後の方
  • 腰が曲がっている
  • 小柄な体型
  • 過度なダイエット経験のある方
  • ステロイド治療の経験がある方

肝臓

HCV抗体検査 : 1,980円(税込)

人間ドック1日コースの方のみ、お申し込み可能です。
C型肝炎ウイルス(HCV)の感染によってつくられた抗体の有無を調べます。
C型肝炎では、将来肝臓がんになるリスクが上がります。

こんな方におすすめ

  • 感染リスクが高い方(輸血、入れ墨、ボディーピアス、不特定との性行為 等)

HBs抗原検査 : 1,100円(税込)

人間ドック1日コースの方のみ、お申し込み可能です。
B型肝炎ウイルスをつくっているHBs抗原の有無を調べます。

こんな方におすすめ

  • 感染リスクが高い方(輸血、入れ墨、ボディーピアス、不特定との性行為 等)

ヘリコバクター・ピロリ抗体 : 2,460円(税込)

胃・十二指腸潰瘍、胃がんと関係のあるピロリ菌の血中抗体量を調べます。

こんな方におすすめ

  • 胃痛が続く方
  • 胃カメラができない時

※ピロリ除菌後の確認の検査には適していません。

ペプシノゲン : 4,400円(税込)

ペプシノゲン量から胃がんと関係深い胃粘膜の萎縮を調べます。

こんな方におすすめ

  • 胃痛が続く方
  • 胃カメラができない時

ABC検診(胃がんリスク検診) : 6,860円(税込)

ヘリコバクターピロリ菌とペプシノゲン(胃粘膜の萎縮の程度)を調べ、胃がん発症のリスクを判定します。

こんな方におすすめ

  • 慢性的に胃の不調を感じる方
  • 食欲不振がある方
  • ピロリ菌検査を受けたことがない方
  • 胃部検査が受けられない方

甲状腺

甲状腺検査(TSH・FT4) : 2,860円(税込)

女性に多い甲状腺の異常(機能の低下や亢進)を調べます。

こんな方におすすめ

以下の症状が気になる方

  • 多汗
  • のぼせる
  • 低体温で貧血気味
  • 食欲不振
  • 倦怠感
  • 更年期症状のような不定愁訴のある方。男性にもお勧めします。

腫瘍マーカー

シフラ : 3,560円(税込)

肺がんの時に特に高値を示します。がんのスクリーニング(ふるいわけ)検査です。
中でも喫煙者に多い扁平上皮がんでは早期から陽性になる為、早期診断に有効とされています。

こんな方におすすめ

  • 喫煙者
  • 咳・痰症状が続く方
  • 周りに喫煙者がいる方

CA125 : 3,340円(税込)

卵巣・子宮がんに特に敏感に反応します。

こんな方におすすめ

  • 家族に卵巣がんや乳がんの既往歴がある方
  • 腹部膨満、骨盤の痛み、不正出血、頻尿などの症状がある方

腫瘍マーカー3項目(CEA、CA19-9、AFP) : 4,840円(税込)

CA19-9:主に膵臓がん・胆のうがん・胆管がんの補助診断(膵炎や胆石症も上昇)
AFP :主に肝臓がんの補助診断(肝炎でも上昇)
CEA :主に大腸がん・胃がんの補助診断(喫煙でも上昇)
上記の疾患のスクリーニング検査に用います。

こんな方におすすめ

  • 飲酒、喫煙をする方
  • 消化器の不調を感じる方
  • 加齢に伴う定期的なチェックをしたい方

PSA : 3,300円(税込)

前立腺がん、前立腺疾患で高値になり、早期の前立腺がんの発見にも有効です。

こんな方におすすめ

  • 尿が出にくい方
  • 頻尿のある方
  • 尿の勢いがない方
  • 残尿感のある方
  • 50歳以上の男性

子宮頸がん

子宮がん検診(頸部・超音波) : 4,620円(税込)

人間ドック1日コースの方のみ、お申し込み可能です。
子宮や卵巣の状態を調べ、子宮頚部(入口部)の粘膜を採取し病理検査を行います。
超音波検査では、子宮内膜の厚さや形状、卵巣の腫瘍の有無を確認します。

こんな方におすすめ

  • 20歳以上の女性
  • 不正出血、生理不順のある方

子宮がん検診(頸部・体部・超音波) : 6,600円(税込)

人間ドック1日コースの方のみ、お申し込み可能です。
子宮や卵巣の状態を調べ、子宮頚部・体部の粘膜を採取し病理検査を行います。
超音波検査では、子宮内膜の厚さや形状、卵巣の腫瘍の有無を確認します。

こんな方におすすめ

  • 40歳代後半~の女性
  • 不正出血のある方
  • 閉経後
  • 妊娠歴・授乳歴のない方

乳がん

マンモグラフィ(2D) : 5,060円(税込)

乳がんの初期症状の石灰化を撮影します。
禁忌:豊胸手術を受けた方、妊娠(授乳中もお勧めしません)

こんな方におすすめ

  • 成人女性
  • 閉経後の方

3Dマンモグラフィ : 9,020円(税込)

2D画像に多方向からの撮影をあわせることで、立体的な3D画像を作成します。
従来のマンモグラフィに比べ、微細な病変も調べられます。

こんな方におすすめ

  • 高濃度乳房の方
  • 50歳以下の成人女性

乳腺エコー : 3,960円(税込) 【実施:水・金】

人間ドック1日コースの方のみ、お申し込み可能です。
超音波によりのう胞や腫瘤を発見します。

こんな方におすすめ

  • 乳がんになった血縁者がいる方
  • 授乳中の方
  • 豊胸手術を受けたことのある方

頭部

頭部MRI : 18,700円(税込)

脳梗塞、脳出血、脳腫瘍、脳動脈瘤等の有無を検査します。
閉所恐怖症の方、体に医療機器や入れ墨・アートメイクのある方は受けられない場合があります。

こんな方におすすめ

  • 40代以上の方
  • 飲酒・喫煙量が多い方
  • 血縁者に脳卒中になった人がいる方
  • 心疾患(心房細動)がある方
  • 糖尿病・肥満・高血圧・脂質異常に該当する方
  • 物忘れがひどくなった方
  • 頭痛、手足の痺れがある方

頭部CT : 13,200円(税込)

脳内出血や骨の形状などが詳しく分かり、MRIに比べ、撮影時間が短い(3~5分程度)検査です。ただし被爆があり、血管などの詳細な撮影は出来ません。

こんな方におすすめ

  • 閉所恐怖症の方
  • 体に医療機器や入れ墨があり頭部MRIの受けられない方

前立腺

前立腺検査 : 12,540円(税込)

人間ドック1日コースの方のみ、お申し込み可能です。
採血によるPSA検査・超音波・尿流測定・医師診察により、前立腺がんや前立腺肥大などの疾患を見つけます。

こんな方におすすめ

  • 50歳以上の男性

その他

アミラーゼ・エラスターゼ : 4,770円(税込)

主に膵臓に異常があると値が上昇します。膵炎や、膵臓がんの発見に寄与します。

こんな方におすすめ

  • 飲酒の機会が多い方
  • 喫煙者
  • 肥満者
  • 身内に膵臓がんになった方がいる
  • 糖尿病・慢性膵炎・胆石の既往歴がある
  • 膵のう胞のある方
  • 背部痛がある方

リウマチ : 1,910円(税込)

関節リウマチを疑わせるタンパク質(RF因子)を測定します。

こんな方におすすめ

  • 関節痛や腫れ、朝のこわばり、倦怠感等の症状が続く方

血液型 : 880円(税込)

人間ドック1日コースの方のみ、お申し込み可能です。
ABO式、Rh式で血液型を調べます。

こんな方におすすめ

  • 今まで血液型を調べたことのない方

オプション検査 一覧表