労災二次健康診断
「労災二次健診(労災保険二次健康診断等給付)」は、労災法により、「過労死」等の原因になる、脳血管・心臓疾患の発生の予防を図るために施行された制度です。
対象者は、無料(受診者・事業主ともに費用負担なし)で二次健康診断を受けることができます。
- 本制度に関して必ずご確認下さい。

- 料金
-
無料(本人・事業主ともに無料)
受診対象
- 一次健康診断の結果において①~④の全項目に「異常所見」があると診断された方
①血圧検査
②血中脂質検査
③血糖検査
④腹囲またはBMI
- 脳血管疾患または心臓疾患の症状を有していないこと。
- 脳血管疾患または心臓疾患による治療を受けている方は対象外
例:てんかん、不整脈、抗血栓薬(血液をさらさらにする薬)を服用中の方など
- 高血圧症・脂質異常症の薬を服用されている方は受診可能
- 脳血管疾患または心臓疾患による治療を受けている方は対象外
- 労働者災害補償保険に加入している事業所で、一般従業員の方
以下に該当しないこと
- 特別加入者(中小企業主、一人親方、自営業者、海外派遣者等)
- 公務員や教職員など労働者災害補償保険非適用者
- 共済組合、船員保険加入者
おすすめポイント
- 該当者は、ご本人・事業主ともに費用負担なく詳しい検査が受けられます
- 心臓超音波、頸動脈超音波により、脳血管疾患・心疾患のリスクを詳しく調べられます
- 働き盛りの方の突然死を未然に防ぐため、従業員の健康管理にお役立ていただけます
検査項目
血液検査 | 空腹時血糖 / 空腹時血中脂質 / HbA1c(一時健診で実施している場合は省略) |
---|---|
尿検査(必要時) | 一次健診の結果、尿蛋白が(±)又は(+)の方のみ実施 |
超音波検査 | 頸部超音波検査 / 心臓超音波検査 |
医師診察 | 医師面談 / 保健指導(必要時) |
その他
ご注意いただきたいこと
- 労災二次健診は、指定医療機関でのみ受診できます。当院は指定医療機関です。
- 直近の定期健康診断等の結果でのご予約となります。
- 年度内(4月1日~翌年3月31日までの間)に1回限り受けることができます。
- 一次健診の受診日から3ヵ月以内にお申し込みください。
- 受給資格を必ずご確認下さい。資格が無効の場合、費用(3万円相当)はご本人負担となります。
検査項目一覧
検査種別 | 検査 | 人間 ドック (差額ドック・助成ドック含む) |
協会 けんぽ 一般 健診 |
協会 けんぽ 付加 健診 |
定期健康診断 | 特定 健診 |
労災 二次 検診 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①35歳・40歳以上 | ②39歳以下 (35歳除く) |
|||||||
身体計測 | 身長・体重 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
腹囲測定 | 腹囲 | ● | ● | ● | ● 35歳と40歳 以上から |
● | ||
聴力検査 | 聴力検査(dB) | ● | ● | ● | ● | |||
簡易聴力検査 (会話法) |
● | |||||||
眼科検査 | 視力検査 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
近点視力検査 | ● | |||||||
眼圧測定 | ● | |||||||
眼底検査(両眼) | ● | ● | ||||||
血圧測定 | 血圧測定 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
安静心電図 検査 |
安静時心電図 | ● | ● | ● | ● | |||
胸部X線検査 | 胸部X線 (直接1方向) |
● | ● | ● | ● | ● | ||
肺機能検査 | 肺機能検査 | ● | ● | |||||
胃部X線検査 | 胃部X線(直接) | ● 無料で どちらか 選択可 |
● 3300円で どちらか 選択可 |
● 3300円で どちらか 選択可 |
||||
胃内視鏡 検査 |
胃内視鏡検査 (経口・経鼻) |
|||||||
超音波検査 | 腹部超音波 | ● | ● | |||||
心臓超音波 | ● | |||||||
頸動脈超音波 | ● | |||||||
医師診察 | 医師診察 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
その他 | 結果説明 (1日コース) |
● | ||||||
尿検査 | 尿糖 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
尿蛋白 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● 1次健診で 尿蛋白 陽性者 |
|
尿潜血 | ● | ● | ● | ● | ● | ● 医師会は なし |
||
尿ウロビリノーゲン定性 | ● | ● | ● | ● 医師会は なし |
||||
尿PH | ● | ● | ● | ● 医師会は なし |
||||
尿比重 | ● | ● | ● | |||||
尿ビリルビン | ● | ● | ● | |||||
ケトン体 | ● | ● | ● | |||||
尿沈渣 | ● | ● | ||||||
便検査(1日目) | ● | ● | ● | |||||
便検査(2日目) | ● | ● | ● | |||||
血液検査 | 白血球数 | ● | ● | ● | ● | |||
赤血球数 | ● | ● | ● | ● | ||||
血色素量 | ● | ● | ● | ● | ||||
ヘマトクリット | ● | ● | ● | ● | ||||
血小板数 | ● | ● | ● | ● | ||||
MCV・MCH・MCHC | ● | ● | ||||||
血液像 | ● | ● | ||||||
血沈1時間 | ● | |||||||
血沈2時間 | ● | |||||||
総コレステロール | ● | ● | ● | |||||
HDLコレステロール | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
中性脂肪 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
LDLコレステロール | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
総蛋白 | ● | ● | ||||||
アルブミン | ● | ● | ||||||
A/G比 | ● | |||||||
総ビリルビン | ● | ● | ||||||
GOT(AST) | ● | ● | ● | ● | ||||
GPT(ALT) | ● | ● | ● | ● | ||||
γ-GTP | ● | ● | ● | ● | ||||
LDH | ● | ● | ||||||
LAP | ● | |||||||
CHE | ● | |||||||
ALP | ● | ● | ● | |||||
CPK(CK) | ● | |||||||
尿酸 | ● | ● | ● | |||||
尿素窒素 | ● | |||||||
*クレアチニン・eGFR | ● | ● | ● | |||||
血糖 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
HbA1c | ● | ● 医師会 のみ実施 |
● 1次健診で 未測定者 |
|||||
血清アミラーゼ | ● | |||||||
CRP | ● | |||||||
梅毒RPR法 | ● |